Registration info |
参加 Free
FCFS
|
---|---|
参加者への情報 |
(参加者と発表者のみに公開されます)
|
Description
アイデアソンの目的
2021年6月10日に東京都が「5Gを含む先端技術を活用したスマートシティサービス実証事業」の公募を開始しました。
この実証事業は西新宿エリアで 5G やスマートポールを活用した先進的なサービスを行う事業者を募集する、というものです。
このアイデアソンは実証事業に申請を予定するグループが西新宿に関連する人々やデベロッパー、クリエーターの皆様のアイデアを伺い、申請の参考とすることを目的として開催するものです。
西新宿に関連する人々が考えるリアリティのあるニーズとデベロッパーやクリエーターが思い描く素晴らしいアイデアが融合した、西新宿をより楽しく便利な街とするアイデアが生まれることを期待しています。
イベント概要
・日時:2021年6月27日(日)13:00 - 18:30
・開催方法:オンライン(Zoom を利用します)
・主催:西新宿 5G サービス検討会
・後援:東京電力パワーグリッド株式会社
・運営:アビダルマ株式会社
・賞金:最優秀 10万円(1チーム)、優秀5万円(2チーム)
・参加費:無料
タイムテーブル
時間 | タイトル |
---|---|
13:00 | 開催のご挨拶、インプットタイム |
13:40 | チームビルディング |
14:40 | チーム毎にアイデアを検討 |
17:00 | アイデアの発表 |
17:45 | 審査 |
18:10 | 審査結果発表、講評 |
18:30 | 終了 |
審査員
赤田 正雄 さん
技術コンサルタント。
1983年より日本電気でPSTN、ISDN等の装置開発やASIC開発に従事。2000年より、モトローラにおいてWiMAX、LTE等のシステム開発に携わり、2011年よりノキア・ソリューションズ&ネットワークスへ移籍。2015年よりサムスン電子ジャパンのネットワーク技術責任者、2018年よりファーウェイ・ジャパンのCTOおよびCSOとして5G等に取り組み、2021年より独立してNH研究所等で活動中。
石橋 素 さん
Rhizomatiks
エンジニア/アーティスト。東京工業大学制御システム工学科、国際情報科学芸術アカデミー(IAMAS)卒業。デバイス制作を主軸に、数多くの広告プロジェクトやアート作品制作、ワークショップ、ミュージックビデオ制作など、精力的に活動を行う。過去に、Ars Electronica 優秀賞、文化庁メディア芸術祭優秀賞受賞。
青木 純 さん
(株)nest 代表取締役 / (株)まめくらし 代表取締役
1975年東京都生まれ。日本の賃貸文化を変革したカスタマイズ賃貸で新しい市場を創造し、TEDxTokyo2014登壇、経済産業省「平成26年度先進的なリフォーム事業者表彰」受賞。
グッドデザイン賞受賞の「青豆ハウス」やジェイアール東日本都市開発と取り組む「高円寺アパートメント」等、関係性が価値を育む賃貸共同住宅の運営を行う。2016年より主宰する「大家の学校」で全国に愛ある大家を輩出。生まれ育った豊島区では都電家守舎を設立し飲食事業「都電テーブル」を展開。「南池袋公園」など公共空間活用も民間主導の公民連携で実践する。2020年北九州市・黒崎で商店街のNEW NORMALをつくる寿百家店を仲間と設立。2021年より国土交通省『「ひと」と「くらし」の未来研究会』コアアドバイザー。
ファシリテーター
伴野 智樹 さん
一般社団法人MA 理事 / フリーランス
一般社団法人MAにて毎年数々のアイデアソン・ハッカソンなどの企画・運営を行い、テクノロジードリブンのオープンイノベーション活動・共創活動を支援している。
審査基準
アイデアについては以下の基準で審査します。
・西新宿エリアの課題の解決
・事業性
・実現性・妥当性
・先進性・革新性
・5G の有効活用
ご留意事項
・参加するには申込時にアンケートにて表示された同意書に同意いただく必要があります
・事務手続きの都合上、賞金のご提供は日本国内の金融機関の口座を持つ方に限らせていただきます
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.